勉強会
第一回勉強会を開催
2021年度第1回勉強会が、5月17日(月)に開催されました。 今回は、在豪州日本国大使館から大村公使様をお招きし、「日豪関係の今」と題して、豪州国内の政治経済、外交面での日豪・豪中関係や米国をはじめとする他国との関係など、非常に広範囲にわたり最新の情報を踏まえて、わかりやすくご講演いただきました。 また、今回はコロナ以降では初めての会議体での勉強会となりました。会員の皆様の関心も高く、23団体から51名の方々に参加いただきました。久し振りに多くの会員が一堂に会する機会となり、会員同士の交流を図るいい機会にもなったと考えております。 コロナワクチンの接種が進んでおりますが、引き続きコロナウィルスには注意が必要な状況が続きます。今後の勉強会の運営は、その時の状況も考慮して、会議体あるいはオンライン方式で実施していく予定ですので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
第一回勉強会を開催
2020年度第1回勉強会が、5月29日(金)及び6月2日(火)の2回分けてオンライン形式で開催されました。第一弾はJETROシドニー事務所の高原様、クレイトンユッツ法律事務所の加納様をお招きし「連邦政府の支援策と法的観点からの補足説明」を単独開催で、、第二弾はクィーンランド州政府(Trade Investment Queenslamd)駐日事務所様とクレイトンユッツ法律事務所との共催で「OLD州に焦点を当てた具体的な支援策と法的観点からの補足説明」について、ご講演いただきました。 コロナウィルスの影響による厳しい環境下でしたが、会員の皆様の関心も高く、第1弾のオンライン勉強会には、27社から46名の方々に参加いただきました。第2弾では共催ということもあり日本からの参加を含めて200名弱が参加いただきました。 コロナウィルスの第二波、第三波には引き続き注意が必要な状況が続きますので、今後の状況を踏まえながら、従来の会議体方式だけでなく、今回のようなオンライン方式での勉強会も併用していきたいと考えております。
第四回勉強会を開催
2月3日(月)に、2019年度されました。今回は、三井住友銀行様より阿部様、張様、永谷様の三名をお迎えし、「米国・中国・豪州から見る世界経済と豪ドル為替の動向見通し」について講演いただきました。 変動の激しい昨今の環境の下、本講演会への会員の皆さまの関心も高く、33社から75名もの多くの方々に参加いただき、とても盛況な勉強会となりました。講演では、的確な環境分析に基づく今年の経済・為替動向についての熱のこもったお話しをいただき、参加された方々も熱心に聞き入っておられました。 また、勉強会後には、新年会を兼ねての懇親会が執り行われ、田中総領事様からの新年のご挨拶と乾杯のご発声のもと盛大な開会となり、参加された皆さまにも親睦を深めていただくことができました。